- 定期的に(年に1~2回など)ぎっくり腰になる。
- 何回もぎっくり腰を繰り返している。
- ぎっくり腰を繰り返すたびに酷くなっている。
- 朝起き上がれないのは初めて・・・。
- 行きつけの整体に行ったが今回は改善しない・・・。
ぎっくり腰の原因は手足の左右差に起因する体全体のゆがみです。
日常生活において手足の偏った使い方で体がゆがみ、腰に負担が掛かっている状態だったのです。重い物を持ったりする事で腰が耐え切れなくなり、ぎっくり腰になるのです。
何故なら腰も体の一部なので体全体のゆがみの影響を受けるからです。
何回も繰り返したり、ぎっくり腰になるたびに酷くなるのは、手足の左右差に起因する体全体のゆがみがそのままになっていたからです。
ゆがみを直せば腰の負担が取れてスッキリ改善できますよ。
手足の左右バランスを整えてゆがみを直せば腰の負担も取れ、ぎっくり腰をスッキリ改善できますよ。
ボキボキ痛い事はしません。手足を優しく動かしながら調整していく方法なのでご安心ください。
36.軽いぎっくり腰、身体のゆがみ


しんそう療方®で良くなった症状 | |
2015年11月14日 | |
主訴 | 軽いぎっくり腰、身体のゆがみ |
氏名 | E.K |
年齢 | 49歳 |
性別 | 女 |
職業 | 会社員 |
住所 | 東京都 東村山市 |
しんそう療方®を 知ったきっかけ |
HP |
今までどのような療法をされましたか。また期間はどのくらいかけましたか。
腰痛にさいなまれることは一度もなかったので、湿布等貼ったこともなかったし、マッサージ等も受けたことなどありませんでした。 |
|
それらの療法を受けられた結果はいかがでしたか。
施術経験なし |
|
今回、しんそう療方を受けられてどのように改善されましたか。
初回月は2日続けて2回、2~3日後に1度、9回通い、次月からは6回、その翌月は3回、今では月に1回のペースで「しんそう療方」を受けています。 |
|
このしんそう療方®を経験されて、 同じような症状で悩んでいる方に一言アドバイスをお願いします。初めて、痛みや腰痛なるものにかかわり、体のゆがみを実感しましたが、今となっては、ほぼ元の体に戻っているので、無意識に毎日を過ごせています。 湿布の貼付等の一時的な解消でなく、体のゆがみを無理な体勢ですることなく根本的に施術によって改善されていくかと思います。 発症してから1ヶ月後、2ヶ月後、3ヶ月後の痛みの緩和を肌で感じられる施術を受けて、今では良かったと思っています。 |
E.K さん〔東京都 東村山市 49歳 女性 会社員〕
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
29.腰痛(ぎっくり腰)


しんそう療方®で良くなった症状 | |
2014年4月7日 | |
主訴 | 腰痛 |
氏名 | H.Y |
年齢 | 38歳 |
性別 | 男 |
職業 | 音楽家 |
住所 | 埼玉県 さいたま市 |
しんそう療方を 知ったきっかけ |
友人の紹介 |
今までどのような療法をされましたか。また期間はどのくらいかけましたか。
ぎっくり腰で強い痛みを感じ、湿布とコルセット |
|
それらの療法を受けられた結果はいかがでしたか。
最初ほと強い痛みは感じなくなったが、腰の重い感じは取れなかった。 |
|
今回、しんそう療方を受けられてどのように改善されましたか。
週1回の調整を10回受け、その後2週に1回、3週に1回、今では月に1度の調整を受けています。 |
|
このしんそう療方®を経験されて、 同じような症状で悩んでいる方に一言アドバイスをお願いします。
長年の体のゆがみの結果、腰に痛みが出てきたと思うので、続けて調整を受けてゆがみを少しずつまっすぐにもどしていくことが、腰だけではなく体全体の改善につながると思います。 |
H.Y さん〔埼玉県 さいたま市 38歳 男性 音楽家〕
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
11.ぎっくり腰、肩こり


しんそう療方®で良くなった症状 | |
2011年8月5日 | |
主訴 | ぎっくり腰 |
氏名 | saka |
年齢 | 34歳 |
性別 | 女 |
職業 | 会社員 |
住所 | 東京都 |
しんそう療方を 知ったきっかけ |
インターネット |
今までどのような療法をされましたか。また期間はどのくらいかけましたか。
・ギックリ腰 整体 |
|
それらの療法を受けられた結果はいかがでしたか。
一番ツライ時だけ行き、1回、2回で行かなくなるので、改善というより対処。 |
|
今回、しんそう療方を受けられてどのように改善されましたか。
徐々に腰の悩みは忘れていきました。 |
|
このしんそう療方®を経験されて、 同じような症状で悩んでいる方に一言アドバイスをお願いします。
ギックリ腰に限らず、痛みが伴う症状の方はしんそうが適していると思います。 |
sakaさん〔東京都 34歳 女性 会社員〕
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
『魔女のひと刺し』といわれるぎっくり腰

ぎっくり腰は正式名称を腰部捻挫といいます。腰の捻挫ですね。腰に急に大きな力が掛かり、腰が耐え切れなくなってしまうのです。
重い物を持ち上げようとした時、床に落ちたボールペンを拾おうとした時・・・、腰に激痛が走るアレです。
西洋では『魔女のひと刺し』と言われています。ひと刺しの名前の通りですね・・・。
急激に痛くならず、じわじわと痛みが強くなる場合もあります。
ぎっくり腰に対する一般的な対処法

ぎっくり腰に対してはやはり、腰に対するアプローチが一般的になります。
整形外科のお医者さんではシップや痛み止めを出すのが定番ですね。
整骨院では腰の回りをマッサージしたり電気を流したりしますね。
鍼灸では腰に鍼を打つでしょう。
カイロでは背骨や骨盤をボキッとやりますね。

程度の軽いぎっくり腰ならこれらのアプローチで良くなっていくでしょう。しかし繰り返すぎっくり腰には場当たり的な対処ではだんだんと歯が立たなくなってきます。
・以前は行きつけの施術院で良くなっていたけれど、今回は良くならない・・・。
・こんなに動けなくなったのは今回が初めて。何か今までと違う・・・。
こうなると、体のゆがみという根本に対処する必要があります。これらの方法では体のゆがみが直っていないのです。
マッサージ屋さんに行ってマッサージしてもらったら後で起き上がれなくなった・・・という事例もあります。ご注意ください。
ゆがみ専門のしんそう池袋西口が用いる療法は『しんそう療方』です。
しんそう療方はぎっくり腰の原因は手足の左右差により体全体がゆがみ、腰に負担が掛かった事にあると考えます。
手足の左右バランスが整うと体全体が真っ直ぐになり、腰の負担も取れます。
腰も体の一部なので、腰という部分だけに目を奪われず、体全体の問題として考える事が大切です。
実は、体のゆがみの原因は手足の左右差なのです。
体は手足が左右からバランス良く支える時に真っすぐな姿勢になります。ところが日常生活では足を組んだり、いつも同じ方の手で鞄を持ったり・・・手足を偏って使っているのが現状です。
すると手足の左右バランスが崩れ、真っ直ぐな姿勢を保てずに体はゆがんでしまうのです。
ゆがみ専門のしんそう療方は体のゆがみの原因まで特定しているのです。
手足の使い方が偏ると体全体がゆがんで腰に負担が掛かります。
手足の左右バランスを整えて体全体を真っ直ぐに戻し、腰の負担を取る事が必要です。
ボキボキしたり危険な事、痛い事は一切しません。ご安心ください。
優しく手足の左右バランスを整えて体のゆがみにアプローチしていきます。
痛みをごまかすのではなく、体のゆがみによる腰の負担が取れて根本的に改善します。
ぎっくり腰は、原因の手足の左右差に起因する体全体のゆがみにアプローチして改善を目指す、池袋で唯一ゆがみ専門10年の実績、しんそう池袋西口にお任せください!
※ 当日のご予約はお電話で承っております。
しんそう療方向きの方
- 肩こり、腰痛などの辛い症状を、『ゆがみ』を直して元から改善したい。
- 施術を一方的に受けるだけでなく生活習慣の改善にも取り組める。
- 改善後は適切なメンテナンスによって健康を維持していきたい。
しんそう療方に向かない方
- 施術中の心地良さ、癒しを求める方
- 1回で痛みやこりの軽減を実感できないと気が済まない方
- 痛い所を押したりもんだりして欲しい方

いろいろと説明しましたが、このような信頼性のある体に優しい安全な方法で不調が改善し、スッキリと毎日を過ごせたらいいと思いませんか?
今までの対症療法では、同じ結果しか得られないでしょう。
しかし、ゆがみという原因にアプローチするしんそう療方なら良い結果が出るとは思いませんか?
しんそう療方では他の療法で改善しなかった方でも改善した例が沢山あります。

何事も始める時には勇気が要ります。
どうぞ勇気を持って一歩踏み出し、積極的な期待感を持って、しんそう療方をお受けになってみてはいかがでしょうか。
きっと、
あなたの健康のお役に立てると確信しております。
ご予約お待ちしております。
お電話ありがとうございます、
しんそう池袋西口でございます。